こんにちは
狐畑です!
今回は春に植え付けるじゃがいもの芽出しをしていきます!
ホームセンターで種芋選び
植え付けるじゃがいもを準備するにあたってまずは近くのホームセンターに行ってきました
私の近くのホームセンターは毎年出してある種芋の種類が少し変わったりするの毎回何を買おうか迷います笑
今年はそこまでの規模をやる予定は無いので3キロほど入った種芋を探してみました
色々種類はありましたが今年はホクホク系で甘みが強く揚げ物などにも使えるキタアカリにしました!
キタアカリが3キロ入った袋と植え付け前に使う草木灰を買ってきました
そして、種芋を買ったらまずやった方がいいことそれは芽出しです!( ・ω│チラッ
じゃがいもは種芋を買ってきそのまま植え付けてもできなくはないですが
より確実に植えた時に芽を出させるには種芋の段階で芽出しをすると
植えた時により芽が出やすくなります
芽出しの準備
芽出しの準備と言っても用意するのは種芋とそれを並べられるトレーくらいです笑
まずは買ってきた種芋を見て芋にくぼみがある所を探します
このくぼみがあるところから芽が出てくるのでこの部分が多い方を上にして
あまり重ならないようにトレーに並べます
今回はホームセンターで予め少し芽が出ているものを探して買ってきました。
これからの種芋を買うといった場合はホームセンターで、できるだけ既に芽が出てるものを買えば
芽出しのために置いておく時間が短くて済みます!
そして、種芋の中にはこのように若干表面にカビが生えた物もあったりしますが
これは芽出しや植え付ける分には特に問題はないのでそのままでも問題ありません(* • ω • )b
ただあまり湿度が高いとこに置いておくとカビが増えるのでできるだけ
風通しがいいところに置いておいた方がいいです笑
ある程度綺麗に並べられたら直射日光が当たらず湿度が高くないところに置いて芽を出させます
その後、芽が3〜5mmほど出たら植え付けに入っていきます!
ここで1つ芽出しをする上での注意ですが
今の時期に芽出しをするなら大丈夫そうですがこれから暖かくにつれ
芽出しをする時にあまり温度が高くならないとこに置いておくようにした方がいいです
あまり温度が高いところに置いておくと
このように種芋の中が黒くなる黒色心腐病
という生理障害がおこってしまいます:( ;˙꒳˙;):
これは植え付けて生育する分には特に問題は無いようですが
気になる方はこうならないよう直射日光が当たらず涼しい場所で芽出しをしてください\( 'ω' )/
以上が春植えじゃがいもの芽出しでした!
ここまで読んで下さりありがとうございました!
これからも時々農作業や家庭菜園について呟いて行きますの是非また見てくださいヽ(´▽`)/