お狐農園

片田舎の23歳若手農家がのんびり日々農作業や趣味の家庭菜園の様子を呟きます!

じゃがいもの植え付け準備!

 

こんにちは

狐畑です!

 

今回はいよいよじゃがいもを植え付けるにあたって

 

植え付ける前の種芋を切る作業をしていきます!

 

f:id:FSM2433:20230305132311j:image

 

今回は前回の続きになります!

foxfarm.hatenablog.com

 

 

種芋の植え付けの前に。。

 

まず種芋を植え付けるためにやっておくべきなことは

 

大きい種芋を切り分けることです

 

種芋はそのまま植えても芽が出ますがまるまる1個を植えるのは勿体ない!

 

大きい種芋を切り分けることで植えられる種芋が増え収量もふえます

 

ですが、ただ切って植えるだけでは失敗に繋がる可能性があります……

 

なので切り口を保護する必要があります!

 

f:id:FSM2433:20230305133142j:image

 

使うのは草木灰という草木を燃やして出来たら細かい灰です

 

これはじゃがいもなどの種芋を切った時その切り口を保護する使います

 

じゃがいもの切り分け

まずは先日から芽を出すために置いておいた種芋を

用意します

 

わかり辛いですが買った時より少し芽が出てきたと思います

 

f:id:FSM2433:20230305133750j:image

before↑
f:id:FSM2433:20230305133753j:image

after↑

 

そして、芽が出た種芋を芽の数が均等になるように半分に切り分けます

 

f:id:FSM2433:20230305134041j:image

これは失敗例(笑

 

これ以外の写真を撮り忘れたので今回はこのまま行きますが

 

芽の数を均等になるように切れたら

 

その切り口を保護するために草木灰をつけます

 

この時、そのまま切った状態で植え付けると切り口から菌が入り

 

種芋ごと腐っていく事があるので注意が必要です……

 

f:id:FSM2433:20230305135538j:image

切り口の保護が甘いと

 

植え付け後芽が出て成長途中に暑さや長雨に当たると中の種芋が腐り

 

収穫直前でこの写真のように枯れてしまい台無しになってしまいます(´ºωº`)

 

f:id:FSM2433:20230305134313j:image
f:id:FSM2433:20230305134310j:image

 

切り口全体に満面なく着くようにし全体に着いたら指で軽く灰を落とし

 

切り口に薄らと灰が着いたら種芋の準備は完了です!

 

f:id:FSM2433:20230305134649j:image

 

元々1個だった種芋を2つに分けるので必然的に種芋の数も増えるので

 

植え付けの際は畝の長さを考えつつ準備をしてください!

 

また、種芋を2つにわけなくとも小さい種芋などは

 

発芽促進のためにへその部分を切り落として植えると芽が出揃いやすくなるそうです(`・ω・)b

 

f:id:FSM2433:20230305135131j:image

 

種芋を切り終え草木灰を付けたらそのまま植えてもいいですが

 

私は、1日置き切り口を乾燥させて植え付けに入ります!

 

これで、じゃがいもの植え付け準備は完了したので次はいよいよ植え付けになります!(*^^)v

 

 

 

ここまで読んで下さりありがとうございました!

 

こんな感じに自分の好きなよう書いて時間がある時に投稿していくので

 

また読んで頂けると嬉しいです!!

 

それではまた次回。。。