お狐農園

片田舎の23歳若手農家がのんびり日々農作業や趣味の家庭菜園の様子を呟きます!

肥料袋で簡単お手軽ごぼう!

 

こんにちは

狐畑です!

 

今回は肥料や土袋でお手軽にできる家庭菜園ごぼうをやっていきます!

 

お手軽袋ごぼう

 

ごぼうは本来

畑に種を直播きし1m程の長さになると掘り起こし

 

収穫しますが家庭菜園では畑を1mも掘って収穫するのはかなりの難易度でしょう

 

そこで地面を掘らなくても簡単に家庭菜園でできるごぼうを作って見ます!

 

必要な物

  1. 肥料袋または培土袋
  2. 菜園用支柱
  3. ごぼうの種
  4. 畑の土

 

まずは肥料袋または、培土袋を用意します

 

この時袋の大きさは45ℓなどの少し大きい袋であると収穫できるごぼうの量も大きさも太くなります

 

f:id:FSM2433:20230328052159j:image

そして、袋の上と下をカッターやハサミなどで切り開きます

 

f:id:FSM2433:20230328052505j:image

 

その後は、畑に植える場所を取り菜園用支柱を4つ使って広げて下の用に固定します

 

f:id:FSM2433:20230328052452j:image

 

袋が固定し終えたら今度は畑の土を中に入れて行きます!

 

この時できるだけ細かい石など他ゴミなどを取り除きながら土を入れます

 

小石などが多いいと又根や曲がったごぼうができやすくなります

 

f:id:FSM2433:20230328052931j:image

 

土を袋の8割程入れたら今度は袋の足元に土を寄せ袋が倒れないようにします

 

f:id:FSM2433:20230328052912j:image

 

土が入って重たいので倒れることはあまりにありませんが倒れると全部台無しになるので

 

傾かない用に土を寄せて支柱の位置も調整して

これで準備は完了です!

 

種の撒き

 

今回はホームセンターで売られている種を使用します!

 

f:id:FSM2433:20230328053354j:image

 

袋の準備が出来たら次は買ってきたごぼうの種発芽を促進させるために1日水に浸します

 

f:id:FSM2433:20230328053418j:image

 

この時浮く種と沈む種がありますがその辺は発芽に関係はなさそうな気がします

 

1日種を水に浸けたら種を撒いて行きます!

 

f:id:FSM2433:20230328053549j:image
f:id:FSM2433:20230328053546j:image

 

少し見ずらいですが45ℓの袋であれば少し真ん中寄りに4つ植穴を空け

 

1箇所に4〜5粒程種を撒きます

 

その後、上から土を被せ軽く抑え可能なら籾殻などを上に敷くと土の乾燥防止になります

 

この袋ごぼうは土が乾燥しやすいので籾殻を撒くか

 

少し土が乾燥したら水をやる必要があります

 

ある程度葉が大きくなると水が少なくても大丈夫です!

 

種を撒いてからおよそ1週間で芽が出て半年程で収穫できるようになります

 

f:id:FSM2433:20230328054339j:image
f:id:FSM2433:20230328054336j:image
f:id:FSM2433:20230328054342j:image

一昨年に作った袋ごぼうはそこそこいいのができたので

 

今年も元気に育っていいごぼうになって欲しいです笑

 

 

 

ここまで読んで下さりありがとうございました!

 

こんな感じに自分の好きなよう書いて時間がある時に投稿していくので

 

また読んで頂けると嬉しいです!!



前回の投稿↓

foxfarm.hatenablog.com